QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2014年01月28日

ケネディーさんのところに桔梗園のリンゴが


東京のアメリカ大使館のキャロラインケネディさんの

ところに桔梗園のリンゴが行きます

写真を文化館前で町長さんを入れて

20人くらいで撮りました

両手にリンゴを持って。。。。

寒かった。。。。
























  

Posted by ロックのおとうさん at 00:46Comments(0)リンゴ

2014年01月27日

東京インドア




東京インドアを見に千駄ヶ谷駅前の

東京体育館に行ってきました

後ろには新しい

国立競技場ができるか




お昼に体育館到着

アリーナ最前列 すごいいい席でした

近くで本当に迫力がありました

監督席が隣にありました

臨場感ありあり




先輩の石川さんとパチリ

千葉県連盟の理事長さんです

年代別の東日本、全日本チャンピオンです




石川さんと岐阜の国枝さん




ナロさんとヨッシーさん









男子決勝を前に

多い日は五万人が見るという

トップブロガー ぉまみちゃんをパチリ




男子決勝で観客席にボールが飛び込んできました

気がつくと私の右足の前にボールが。。。。

小林が小林選手に渡しました

ボールにも触れあえる良い一日でした

年ごとに お・も・て・な・しが感じられる

東京インドアでした













  

Posted by ロックのおとうさん at 02:00Comments(0)

2014年01月22日

不思議な日


最高気温3℃の

飯島町本郷でしたが

この二カ月で初めて

私としては

寒いと思わない日でした

いかに今まで寒かったか





















  

2014年01月20日

復活 長野


一月二日と三日と第三日曜日は

駅伝を見るために毎年テレビ桟敷です。

飯島出身の藤木君粘って良かった。






中学の時決して速い世代では

ないのにすごい。

努力すれば素晴らしい日がやってくる。







こけちゃいました。。。。 が多いので

駅伝もコーディネーショントレーニングが必要かな。




駒沢大学が箱根でいつもあと少しで優勝できないので

もやもやしてましたが吹っ飛びました。




アンカー矢野選手は2年連続区間賞ですが

中学の時、直前のノロウイルスで走れず

高校の時は駅伝に一回も出してもらってないはず。

昨年伊勢の全日本の失敗を活かして

長野県を優勝に導いてくれました。

チーム長野のチームワークがいいね。。








  

Posted by ロックのおとうさん at 07:20Comments(0)

2014年01月20日

岐阜県ソフトテニス小学生指導者講習会


18日(土)には25年度岐阜県小学生指導者講習会に

お邪魔させていただきました。




池田山のふもとの

池田町総合体育館が会場。




コーディネーションの平井先生

朝まで優勝目指す

プロ野球中日ドラゴンズのコーチが

参加される予定だったそうです。




国枝さん無理に入れていただきありがとうございました。

200名近い受講者で記念撮影。




ナロさんの講習会は池田で記念すべき10回目。




お昼にも講習。

効果のある指導法は。

以前の指導は。

これからの指導は。




いつでもていねいに

わかりやすく指導してくれるナロさん










ナロさんは新幹線で東京へ。気をつけて。

来月は飯島に来ていただきます。




一ヶ月後はナロさんと一緒に

ぉまみちゃんも来てくれたら

うれしいなあ~~














  

Posted by ロックのおとうさん at 06:12Comments(0)

2014年01月12日

合同新年会


七久保果樹研究会と飯島園芸研究同志会の

合同新年会が開催されました

馬見塚旅館の名物 鯉



  

Posted by ロックのおとうさん at 11:47Comments(0)

2014年01月05日

中学インドアのための練習



北信越中学インドア長野県二次予選会と

北信越中学インドアに勝つために

福島から吉田が

来てくれました




ロックは覚えてました

反応は予想以上

すぐに尻尾を振り

360度高速回転

たいへんな喜びようです

朝から待っていたような気がする




吉田の車で国枝さんの

岐阜県池田町ソフトテニス少年団

創立三十周年を祝う会に

向かいました







国枝さんおめでとうございます




二次会は韓国料理のお店へ

たいへんおいしかったです

ぉまみちゃんが笑わしてくれます




朝食を国枝さん、ナロさん、ぉまみちゃん、

上野さん夫妻、吉田と話しながらとり

大垣を出発

長野県は快晴、無風でした

最低気温この冬一番マイナス8度5分

中央道飯田市座光寺PA付近




練習開始

このときの外気温マイナス4℃です




午前中は16人でした




午後6時30分から飯島広小路で懇親会

この態勢で3時間  真面目です

吉田の隣で酔っ払い

ひとり違う雰囲気の私です

真ん中は久保田さん

長男隼君は小5のとき白子の全国大会に

出てますが中学から陸上をやって

岐阜中京高校3年で都大路花の一区で

区間一ケタ順位で走りました

飯島中3年のときには広島の

都道府県対抗男子駅伝で大迫君からタスキを

もらって村沢君にタスキを渡すという

長野県の中でもうらやましい中学生でした




この練習態度の真面目さは

どこから来るのでしょうか

一般中学生とは全然違う




厳しい練習の後に記念撮影

緊張終わってなんか大笑いしてる




私は寒くて常にいたわけではないですが

これからの練習、試合で上のレベルを目指して

がんばってもらいたいです





  

Posted by ロックのおとうさん at 05:55Comments(0)飯島町のあちこち

2014年01月04日

池田町ソフトテニス少年団創立30周年を祝う会


岐阜県池田町ソフトテニス少年団創立30周年を

祝う会にお招きいただきました

記念品のおせんべいとタオルを

いただきました ありがとうございます




祝 りっぱな横幕です 大垣市のホテル大宴会場




スポーツナロの皆呂さんと

ソフトテニスオンラインぉまみちゃん




ナロさん登場 ナロさんならではのあいさつ




お・も・て・な・し 滝川クリステルに似てる

これからは滝まみ




岐阜の名前衛木本さん

少し前衛がわかった気がします




埼玉県熊谷の上野さん




上野さんのまわしてまわして












当日発行のマガジン  ぉまみちゃんの記事と本人




再会の記念撮影は続きます




卒団記念文集 白球




翌日伊那谷は快晴でした

飯田市伊賀良









  

Posted by ロックのおとうさん at 09:05Comments(0)

2014年01月04日

15か月ぶり対面


福島から吉田さん来て

15か月ぶりにロックと対面

車が止まるかどうかで

猛烈な反応




30日の朝の散歩でも

うれしくて抱きついて

たいへんだったようです。





暑くても寒くても

どんなに疲れていても

散歩に連れて行ってくれたのは

覚えているんですね。









  

2014年01月04日

ロック3歳の誕生日


復興支援KIZUNAタオルプロジェクトマスコット犬

ロックの誕生日でした。




一年に一度のケーキでお祝い。




名前はロックでも満3歳です。




昨年は死んでしまいそうになり

大手術しましたが

今年も元気に猿を追ってください。