2015年12月15日
今年の漢字 桔梗園
清水寺 森 清範 貫主 のところにも
桔梗園のサンふじは
届けられています。
清水寺の漢字の発表はまだないようですが
今年の桔梗園の漢字 一文字は
「歩」

今年 新たな一歩がありました
来年も一歩一歩進んでまいります
2015年12月13日
飯島町米俵マラソン 仮装編
仮装大歓迎の飯島町米俵マラソン2015
たいへん楽しませていただきました。
10Km 桔梗園前 仮装大賞は
















また来年お会いしましょう

後日来町されお米とりんごを買っていただいた
お客様から丁寧な
お礼状が届きました。
ありがとうございます。

本郷第一は
空気がきれいで水がきれいで景色が良くて
最高のところです。
移住に定住に交流に
来てください。


たいへん楽しませていただきました。
10Km 桔梗園前 仮装大賞は
また来年お会いしましょう
後日来町されお米とりんごを買っていただいた
お客様から丁寧な
お礼状が届きました。
ありがとうございます。
本郷第一は
空気がきれいで水がきれいで景色が良くて
最高のところです。
移住に定住に交流に
来てください。

2015年12月12日
庭壇会総会
ベースボールマガジン社
おとなぶかつ ソフトテニス部の
ナロさん ぉまみちゃんがまた
飯島に来てくれるかな。。 夢のようです。
ぉまみちゃんのブログ ナロさんバレンタイン講習会
ソフトテニス☆サプリメンツ 続きますは
まさかまた飯島に来てくれることだったのか。
平成28年2月13日(土)は都内で
大学のOB会 庭壇会総会です。
前回の今年の2月は万世橋 肉の万世
昨年の様子
27年度日本ソフトテニス連盟支部功労者 神奈川の鈴木さん
千葉県連盟 理事長さん 石川さん
青森の丹藤さん 岩手の浪岡さん
インターハイ 国体 全日本実業団優勝メンバー 上船さん
日本連盟支部功労者 千葉市川の伊藤さん
双子の平野さん
現役女子学生
ナロさんへ ぉまみちゃんへ 森高千里のほかも用意しておきます。
さすがに庭壇会総会に入場は他の人もいるので
やめときましょう。。。。
2015年12月04日
飯島町米俵マラソン ④
長野県縦断駅伝のかつての最大の難所
日影坂(ひかげざか)を上がってきただけでランナーには
応援の住民から尊敬のまなざしと拍手がおくられます。
オリンピックマラソン4位の中山竹通選手が昔
まだ無名の頃、すいすい上がってきましたが、
米俵は担いでませんから。
桃太郎に金太郎に赤鬼さんが米俵を
担いで日影坂を上がってきました。
マラソン終了後
豚汁をいただきに文化館へ行ってきました。
文化館での柴犬。
帰りの道中お気をつけて。
また来年お会いしましょう。
2015年12月03日
飯島町米俵マラソン ③
飯島町本郷にこんなに人口がいたのか
米俵マラソンの応援にたくさんの皆さんが
沿道を埋めました。
桔梗園の番犬
東日本大震災復興支援KIZUNAタオルプロジェクトマスコット犬ロックも
最初から最後まで声援を送ってました。
普段は誰もいない。本郷第一。
熊とタヌキと鹿と猿と野ウサギと
狐とキジしか見たことないのに
怪しい格好、不思議な格好の者が
延々と行ったり来たりするので
ロックが鳴き続けます。
ロックに応えてくれるランナーもいました。
楽しめました。
続きます
2015年12月02日
2015年12月01日
第3回飯島町米俵マラソン ①
頑張るランナーに
拍手と声援がやみません。
めしのしま 第3回飯島町米俵マラソンが
11月29日(日)開催され全国から
ランナーが飯島町に集まりました。
本郷第一には10Kmの部門の皆さんが
走り抜けました。
東京競馬場のうわさもあったが
五郎丸選手は米俵マラソンに
ムムッ
沿道の観客はすごい人数です
今年も来ました 殿!
元気です。
続きます