QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2013年08月31日

市場着荷調査@名古屋


幸水・つがる市場着荷調査に名古屋に行って来ました。

名古屋北部でなく南です。




船橋課長さんが説明してくれました。




名古屋青果ビル。




懇談・意見交換終了。




ぶどうシャインマスカットもありました。

くだものの種類豊富な季節となりました。


  続きを読む

Posted by ロックのおとうさん at 08:15Comments(0)リンゴ

2013年08月28日

サザンスイート試食検討会






選果場で開催された新品種の梨

サザンスイートの試食検討会に行って来ました。

写真の真ん中に写っているのが私が持って行ったサザンスート。

左くらい果形が乱れているのが普通かな。

甘い梨です。

うちでも20個くらいとれました。



  

Posted by ロックのおとうさん at 01:54Comments(0)

2013年08月28日

りんご視察研修@小諸


小諸に視察研修に行って来ました。

農協のりんご専門部会主催です。

午前6時30分に飯島支所で乗車。

その後上伊那中の生産者が大型バスに乗り和田峠越えで

小諸を目指し10時に視察園に到着しました。

はじめて行った園でした。

お昼は戸倉上山田温泉で豪華な食事でした。

千曲川のあゆ。








  

Posted by ロックのおとうさん at 01:37Comments(0)リンゴ

2013年08月26日

古書 山崎書店



梨の販売会議のため長野市の全農長野ビルに

行った時、長野市役所前の山崎書店さんにお邪魔しました。

ご主人が笑顔で迎えてくれました。

息子さんが4月まで関東学生ソフトテニスリーグ2部のK大学で

キャプテンだったそうです。

成年の県予選一時、二次とも優勝して初の県代表選手になり、

北信越ブロックも突破して本国体出場となりました。




福島県原町総合体育館であった東京女子体育大学のT先生の講習会に

参加した中学生です。




秋の国体でもがんばってほしいです。


  

Posted by ロックのおとうさん at 01:33Comments(0)

2013年08月09日

園地視察 青森リンゴ農家


雲の岩木山をバックに園地と経営の

概要をお聞きしました。




岩木山をバックに記念撮影。

カシャ! シャッターはバスの運転手。




このあと東横イン弘前駅前の部屋に荷物を置いて

弘前公園となりのねぷた村に観光です。




津軽三味線の演奏を聞きました。

今回いいねと感じました。







弘前城を歩いて、待機するところを歩いて、

桟敷席へ。アナウンサーと審査員の真ん前だ。

新聞とうちわをひとりづついただきました。

暑くない。おべんとうひろげてGOODコンディション。





  

Posted by ロックのおとうさん at 01:07Comments(0)リンゴ

2013年08月07日

塩釜復興仮設市場

青森の帰りに予定になかった

宮城県塩釜の海岸に行きました




気持ちの良い東北の青空

いろいろなお店があります




パネル 11年や昨年の写真




東北のおみやげ いっぱい




  

Posted by ロックのおとうさん at 23:51Comments(0)

2013年08月04日

果樹部会飯島支会 視察研修(青森)


青森県に視察研修に行って来ました。




午後10時に飯島支所を集合出発。

まだ栃木県なのに明るくなってきてしまいました。




炭酸水。




2時間遅れで青森県到着。

りんご資料館の前でパチリ。




飯島から片道900Kmの行程なのでニュータイプのバスです。新車です。




秋田県のお土産を売っている花輪SA




新品種の育成。




青森県リンゴ研究センター。




なんと100年生のりんご ふじの古木。

ちょうど摘果と幹の手入れを熱心にやってました。




新品種 恋空(こいぞら)あおもりりんご16号

長野県の我が家ではもっと赤くなってます。  




青森視察研修 つづきます。


  

Posted by ロックのおとうさん at 03:02Comments(0)リンゴ