上伊那小学生ソフトテニス連絡協議会講習会

ロックのおとうさん

2014年02月23日 13:03


2月22日(土)に飯島小学校体育館にて

上伊那小学生連絡協議会の本年度の講習会が

厳しい寒さの中で開催されました

お忙しい方ですが東京から

スポーツナロの皆呂社長に

飯島にはじめて来ていただきました





21日(金)午後大雪の影響が残り中央高速バスが

遅れてしまいました。

二度と来たくないといわれないか心配です

ナロさんはこんなひなびたバス停にはじめて降りたそうです







広小路の天七で懇親会







22日(土) 朝 辰野の林さんとナロさんと久保田さんで

道の駅に朝焼けの山を見に行きました

見える山全部が三千メートル以上の

日本一の風景です




ナロさんも言っていましたが

山が近くに見える

ものすごく近くに見える日でした













寒い中わかりやすく小学生や指導者に

熱心に指導してくれるナロさんは

後光が差して見えます

神様・仏様・ナロ様







お昼はAコープ二階の会議室でカレーをいただきました







2月22日午後2時22分22秒に

講習会恒例の記念撮影 ニ~~

このときの外気温プラスの二度二分です




ナロさんが福島県南相馬市、原町、双葉、大熊、富岡、いわきの

地震のこと、津波のこと、放射能のことを話してくださいました




復興支援KIZUNAタオルプロジェクトマスコット犬ロック

北海道犬です

福島の吉田さんが訓練してくれたので猿を追ってくれます

猿の被害がゼロになり福島や関東に梨やリンゴを届けられます

山に行くと人が変ったように、犬が変ったように

俊敏な動きで目に留まらないような動きで

有害鳥獣を警戒します







この写真がナロさんが

今日テニスがうまくなったと思う人手あげて~

あまりあがらない感じ。。。。

みんな講習会慣れしてない 全国で一番講習会慣れしてない小学生




実は一日だけでかなり上手になってます

素直ですから一年後が楽しみです

指導者の皆さんがどう考えて進めていくかでしょう







最後はジャンケン大会でナロさんのプレゼント

ミナローおやじの小言が多くの小学生に当たりました




復興支援KIZUNAタオルの販売を

玄関でおこないました




たくさんの方にタオルを買っていただきました

ありがとうございました

















関連記事